商業登記法の中に本店・支店の移転をした際には、
移転による変更登記を申請しなければいけないと記載されています。
移転登記の提出の仕方ですが、所定の申請書を作成のうえ、
所要の添付書類を添付し、申請人(法人の代表者)か
またはその代理人が、登記を申請する会社や法人の本店・支店の所在地を
管轄する登記所(法務局、地方法務局等)に提出します。
事前に該当法務局のホームページで、
提出書類の種類の確認をすることをおすすめします。
法人の代表者以外が申請する場合は、委任状が必要になるので注意が必要です。
移転してから2週間以内に登記を申請することが義務付けられていますので、
移転したら早めの対処が必要になります。
しかし、移転による登記にはこのような複雑な手続きが必要となるため、
確実に手続きを進めたい場合は、司法書士などの法律の専門家に
相談することをおすすめします。
本店・支店の移転登記
暮らしの登記手続きナビが提供する基礎知識
会社設立
会社を設立するにあたっては、定款の作成・認証や登記などの手続きが必...
会社設立の流れ
事業計画や資金計画などを立てます。このとき、会社の機関設計(取締役...
相続を司法書士に依...
相続は、いつか必ず、誰もが経験することです。 しかし、日々の忙し...
資産管理会社を設立...
最近は副業解禁が叫ばれていますが、それでもまだまだ就業規則によって...
資産承継
悔いの無い財産計画を立てるためには、自身の財産について きちんと...
不動産の所有権移転登記
不動産の所有権を移転する際には、法務局で不動産の 所有権移転登記...
不動産購入・売却
不動産売買は、売買契約書を取り交わし、代金の支払いと引き換えに、 ...
株式会社と合同会社の設立
株式会社と合同会社は、ともに間接有限責任の会社形態ですが、設立コス...
遺言
遺言というと「亡くなった方が最後に遺した言葉や手紙」という認識が ...